生命を育む! 清らかな水湧き出る 池上水源

阿蘇

熊本は火の国とも呼ばれたりしますが、実は地下水が豊富な土地であることから、水の国の別名も持っています。

熊本市および周辺の市町村の水道水は、100%地下水から供給量されています。

そのため、水道水なのに市販のミネラルウォーターよりもミネラルが豊富に含まれているそうです。

そんな熊本には多くの水源地があり、今回紹介するのがそのひとつ “池山水源” になります。

池山水源があるのは、阿蘇の奥の方にある産山 (うぶやま) 村になります。

池山水源は、雨水が阿蘇・九重の火山噴火による噴出物で造られた地層の中を通ってできたものです。

毎分30tもの豊富な水量を誇っていて、名水百選にも選ばれています。

池山水源のある場所は、樹齢200年以上と言われてる木々に囲まれ、夏場でも涼しく感じます。

また、静寂した時間が流れるこの場所は、神秘的な感じさえします。

阿蘇の山で濾過されて湧き出てくる水は透明度が高いため、水底までよく見えます。

豊富に湧き出る水が勢いよく流れ出ていくのは見ていて気持ちよく、心までスッキリと洗い流される感じさえします。

池山水源で湧き出た水は、玉来川から大野川を経て、最後は別府湾にまで流れているそうです。

池山水源の近くには、足湯ならぬ足水!? をすることができます。
年間を通して水温13.5℃と安定しているそうで、周りの田園風景を見ながら涼をとるのも良さそうですね。

池山水源の入口にあるカフェ。

池上水源の水で淹れたコーヒーを味わうことができ、お食事などもできる様です。

当日はお休みだったので、コーヒーをいただくことはできなかったのが残念。

“池山水源”は阿蘇の自然が生み出す天然水。

夏場は涼しく、火照った体をクールダウンするには最適な場所です。

近くには阿蘇を代表するワインディングのやまなみハイウェイがあったり、秘湯の産山温泉もあったりと、おすすめスポットが満載。

阿蘇へツーリングに来た際には、ちょっと寄り道をしてみてはいかがでしょうか。

< 池上水源 >
車で、熊本市街からは1時間45分
   熊本空港からは1時間30分程度

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

コメント