
今回紹介する阿蘇お薦めワインディングロードは、ミルクロードです。
言わずと知れた阿蘇を代表するワインディングロードで、ミルクロードを走りに多くのバイク乗りが阿蘇を訪れていると言っても言い過ぎではないでしょう。
紹介するルートは、国道57号線からやまなみハイウェイに一旦合流したのち、再び国道57号線にまで至るルート。
距離にして46km程度の区間となります。


ミルクロードへのアクセスはいくつかありますが、熊本市方面からアクセスする場合、最もポピュラーなのが国道57号線よりミルクロードに入るルートではないでしょうか。
その名もミルクロード入口という名前のついた交差点からミルクロードへと入って行きます。
交差点の直ぐ近くには ”道の駅大津” があり、待ち合わせをする場所として最適です。


ミルロードに入って少し進んだところに、国道57号北側復旧ルートへの入口があります。
震災後の復旧で新たに開通したルートで、自動車専用道路で阿蘇まで10分程度で行く事ができます。
ミルクロードへ向かうには右折するので、間違って直進しない様に注意してください。

ミルクロードに入ってしばらくは、森の中を走るルートになります。
道路横の木々の緑が深くて、豊かな自然を感じながら走る事ができます。

二重峠の辺りで視界が急に開けて、草原地帯に出てきます。

ここからさらに先に進むと、ヘアピンカーブが連続する区間があり、上へ上へと登っていきます。

連続ヘアピンカーブを抜けると、阿蘇北外輪山の縁に沿って草原の中を走る様なルートとなり、天気が良い日には真っ青な空が視界いっぱいに広がります。

ミルクロード沿いには、大観峰をはじめ幾つかの展望台があり、阿蘇山やカルデラ地帯に広がる水田などの景色を見る事ができます。
季節によっては雲海なんかも見る事ができるそうです。


なだらかなカーブが続く、草原の中を走っていく様なルートとなります。
見晴らしが良いせいなのか、空を近くに感じる事ができ、バイクで走ると爽快この上ない感じです。
阿蘇を代表するワインディングロードのミルクロード。
すれ違うライダーが、皆手を振ってくれるのも北海道や阿蘇ならでは。
大自然の中をバイクで走るのは、バイクに乗っていて本当に良かったと思える瞬間です。
まだミルクロードを体験されてない方は、是非一度走って見てください。
感動すること間違いなしです!
そのほかの阿蘇おすすめワインディングロードについてはこちらをご覧ください!

にほんブログ村
コメント