今回紹介する熊本の温泉は、菊池郡菊陽町にある “大谷の湯”です。
セミコンパークという工業団地の裏側、あまり目立たない場所にあるのですが、隠れた名湯と呼ぶにふさわしい温泉です。
大谷の湯の特徴
こちらの温泉の特徴は、1,000m地下より湧き出る源泉掛け流しの湯が、九州では数少ない琥珀色のにごり湯となっていることです。
大浴場には内風呂のほかに露天風呂とサウナ・水風呂があります。
露天風呂は温度が少し低めの設定ため、長い時間お湯につかってものぼせる事がなく、特に冬の時期はずっと入っていたい気分になります。
反対に内風呂は少し熱い目の温度設定となっていて、水風呂と交互に入る温冷交代浴を行うと自律神経が整い、夜はグッスリ眠れます。
また、家族風呂も3室用意されていて、多くの家族連れが利用しています。
食堂・物販
大谷の湯には温泉の他に、自家農園で栽培された野菜や旬の食材を使った食事が食べれるレストランがあります。
入浴券と合わせるとお特になるセットもあるので、お風呂に入った後の食事に利用してはいかがでしょうか。
また、地元の野菜などを販売するコーナーもあり、新鮮な野菜や果物を購入することができます。

営業時間・料金・泉質・効能
営業時間 | 10:00 〜 24:00 ( 最終受付 23:30、家族風呂は23:00 ) |
定休日 | 第1水曜 |
料金 | 大浴場 大人 580円、小学生 300円 家族風呂 利用時間 50分:1,800円、80分:2,300円 |
サウナ | あり |
水風呂 | あり |
備品 | ボディーソープ、リンス、シャンプー、ドライヤー ロッカー (100円は返却されます) |
泉質 | ナトリウムー塩化物・炭酸水素塩温泉 (低張性弱アルカリ性高温泉) |
効能 | きりきず、神経痛、筋肉痛、関節痛、虚弱児童 慢性婦人病、冷え性 |
アクセス
住所:熊本県菊池郡菊陽町原水下大谷3880-14
車で、熊本駅より35分、熊本空港より16分程度
コメント