熊本 現代に蘇る熊本城城下町! 桜の馬場 城彩苑 日本3名城のひとつ熊本城。 その熊本城のお膝元に2011年にオープンした観光施設『桜の馬場 城彩苑』 城彩苑には、飲食店や土産物店が並ぶ『桜の小路』があり、なんと言っても一番の魅力は、かつての城下町の町並みを再現した建物にある... 2021.07.07 熊本
熊本 熊本地震からの復興のシンボル 熊本城 天守閣が復活! 熊本城は熊本の街のシンボルともいえる存在です。 その熊本城は、2016年の4月14日に起こった熊本地震で被災しました。 被害は大きく、天守閣をはじめとして櫓や石垣の多くが破損しました。 その後、熊本城は復興のための工事が... 2021.07.05 熊本
RnineT BMW RnineT 維持するのに幾らかかる? 年間の維持費を公開 バイクの維持費について このバイク、いったい幾ら維持費がかかるのだろう? バイクを購入するにあたっては、いろいろと心配なことがあると思います。 維持するための費用はその心配なことの一つではないでしょうか。 軽自動車... 2021.07.03 RnineT費用
温泉 家族風呂が充実! 源泉掛け流しの天然温泉 とよみずの湯 今回紹介する温泉は、熊本の菊池市の泗水 (しすい) エリアにある "とよみずの湯" 源泉掛け流しの天然温泉になります。 館内に入ると券売機があるので、そちらで入浴券を購入。 一般浴室と家族風呂があるのですが、とよ... 2021.07.01 温泉
費用 バイクの税金 ー 軽自動車税はいつ、いくら払うの? ナンバー付きのバイクを所有していると、年に一度必ず払うのが軽自動車税。 その軽自動車税はいったいいつ、いくら払うのでしょうか? 軽自動車税の概要 軽自動車税は市町村税として地方自治体の税収となります。 使用用途が決... 2021.06.30 費用
温泉 地元民に愛される隠れた名湯! 菊鹿温泉 恵温泉旅館 今回おすすめする熊本の温泉は、菊池市の北側の山鹿市にある菊鹿温泉の恵温泉旅館です。 名前のとおり旅館なのですが、日帰り温泉も併設されています。 菊鹿温泉には他にもいくつか旅館が点在していて、日帰り温泉の利用ができるとことが多い... 2021.06.29 温泉
阿蘇 熊本地震からの復興! 新阿蘇大橋 熊本地震が発生したのは、2016年4月14日。日本国内の観測事例としては4例目及び5例目となる震度7が2度発生しています。 熊本地震は、熊本各地に甚大な被害をもたらしました。なかでも阿蘇大橋の崩落はテレビでも大きく報道されたため、今... 2021.06.28 阿蘇
ワインディング ツーリングに行こう! ライダーの聖地 阿蘇おすすめワインディングロード 11選 今度の休みのツーリングはどこに行こうか? そんな悩みをお持ちのライダーの方は多いのではないでしょうか。 そこで、おすすめするのが阿蘇のワインディングロードです。 九州は熊本の阿蘇地方には、北海道と並んでライダーの聖地とも... 2021.06.27 ワインディング
ワインディング ツーリングに行こう! ライダーの聖地 阿蘇ワインディングロード#11 国道265号線 今回紹介する阿蘇おすすめワインディングロードは、国道265号線。 阿蘇五岳のひとつ根子岳の東側を通り、南阿蘇の高森から阿蘇市一宮までの約21kmの区間。 国道265号線へのアクセスは、南阿蘇の高森にて国道3... 2021.06.27 ワインディング
温泉 江戸時代から続く名湯! 山鹿温泉 さくら湯 熊本のオススメ温泉、今回は山鹿温泉のさくら湯。 その歴史は古く、380年前の江戸時代から続いています。 熊本城主の肥後細川藩初代藩主・細川忠利公が山鹿の温泉を気に入り、1640年に御茶屋 (おちゃや)と呼ばれる参勤交代などの際... 2021.06.24 温泉