ライダーの聖地阿蘇のある熊本に、新たな大型バイク用品店が誕生!
6月18日にライコランド 熊本インター店がオープンしましたので早速行ってきました。
ライコランドは九州では福岡や宮崎に店舗があったのですが、熊本には初進出です。
先日お邪魔したBMW正規ディーラーのモトラッドバルコム熊本や今回のライコランドなど、バイク関連のお店が誕生するのは、熊本のバイク乗りにとっては嬉しい限りです。
店舗の場所は熊本インターのすぐ近く、ニトリの横にあります。


店舗の入口にはバイクと謎のサルの像が。
入口を入っても3体のサルがお出迎え。
マスコットなのでしょうか、『滑ら猿』『転ば猿』『事故ら猿』だそうです。


店舗の中はかなり広いのですが、店内をサーキットに見立てた案内図があり、どこに何があるかが分かり易く案内されています。


店に入ってすぐのところには、カスタムパーツ関連が並べられています。
オーリンズのサスペンションが綺麗にディスプレイされていて、さながら美術館の様です。
店内にはバイクが何台も展示されていて、こちらのZはかなりカスタムされていました。
オーリンズのサスペンションやブレンボのブレーキキャリパー、キャブレターからインジェクターへの交換までされていて、全くの別物ですね。



さらに中に進むと、オフロード関連の商品が並んでいます。
ブーツやウェア類から様々なパーツ類まで、オフロード関連のものなら何でも揃っている感じです。
こちらはバイクガレージの展示。
ガレージの中にはバイクまで置かれていて、どんな感じになるのかがイメージし易いですね。
こちらは設置料込みで、45万円だそうです。
憧れのガレージライフが叶うなら安い!?

こちらはタイヤの展示コーナー。
ディスプレイの感じが洒落てますね。



ウェア類はブランドごとに展示されている感じでした。
ダイネーゼやアルパインスターズからMaxFritzなどの人気のアパレルブランドが並んでいます。
MotoGPライダーの中上くんがモデルとなっているIXONの商品もありました。


圧巻だったのは、ヘルメットのディスプレイです。
サークル状になった棚に、多くのヘルメットがすらりと並んでいました。
これだけあると選ぶのに迷いそうですが、お気に入りのヘルメットがきっと見つかるでしょう。


ライダー必須アイテムの革ジャンや、ライディングシューズやブーツなども多数展示されています。
レディースコーナーも充実しています。
女性ライダーにとっては嬉しい限りですね。



スマホ関連のパーツや、タンデムやますツーリング走行で重宝するインカムも充実しています。


エンジンオイルをはじめ、メンテナンスに必要な油脂類も豊富に揃っています。
ここに来れば何でも手に入りそうですね。
こちらはちょっと変わった体感コーナー。
椅子には純正とリプレイス品のサスペンションが取り付けられていて、ストロークしたときの違いを体感できます。

レジカウンターもどこかのカフェのよう。
とてもお洒落な感じですね。

ライコランド 熊本インター店は、品揃え豊富でバイク乗りが必要とするアイテムが揃っているうえ、ディスプレイが秀逸でお洒落なバイク用品店。
今までのバイク用品店とは少し違ったテイストがあり、新しい感じがします。
熊本インターの近くにあるので、熊本のみならず九州の他県から阿蘇にツーリングに来た際には、是非立ち寄ることをオススメします。
< ライコランド 熊本インター店 >
営業時間 月、水、木、金:11:00 〜 20:00
土、日 :10:00 〜 20:00
火:定休日

にほんブログ村
コメント